Bartonの日記+c

Bartonの日記のはてなブログ版。とりあえず書いてみるw ※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Let's note CF-RZ6をちょっとだけ見てきました

阪急梅田駅にて、パナソニックのLet's noteの新型の展示が行われていたので見てきました。

RZ6、相変わらず小さく軽いなあ-、という感じで。
持っても重さをほとんど感じません。
本当、いい時代になったねえ……。

向かって右側は、手前からUSB3.0×2、LANポート、SDカードスロット、HDMI、そして電源コネクタ

左側は、手前から電源スイッチ、音量ボタン、USB3.0×1、ヘッドセット端子、RGB、セキュリティロック。

後、モニターがタッチパネルになっているので、手で触って操作もできます。
マウスカーソル動かすのに手元のタッチパッドを触らずに、モニターいじっちゃいましたw
最近iPad mini、PC-TW708、Zenfone2 Leaserとかをいじっているので、ついw
もう今後のPCモニターは低価格機はともかく、タッチパネル搭載機に順次なっていくでしょうね。
それとも一括発注になって、タッチパネルが標準搭載になってしまうか。
今後タッチパネルは、もうマウスなどのポインティングデバイスと同じくらい重要なインターフェイスになっていくと思います。


もう最近では何でもコスト削減、と言ってRGBを廃したりする傾向が最近ではありますが、最新型なのに追加機器無しで、従来からの端子をきちんと装備しているのがすばらしい。
それが汎用性であり、ビジネス機として重宝されているんでしょうね。
だからビジネスノートシェアナンバー1に繋がったのでしょう。
周辺機器だって常に最新版が使えるわけでもないですし。
ビジネス機を標榜するThinkPadを製造している某L社には夏の海遊びもいいけど、この点は見習って欲しいですよね。

キーボードは見ての通りアイソレーションタイプ。
もうこの動きは世界的にそういう流れなんでしょうね……。
けど、光学ドライブ搭載のLX、SZ等は普通のメンブレン(パンタグラフ?)式を採用していますが、RZ、MXはアイソレーション……2系統に分けているのは、需要を見るためかしらん?
後、この記事書いている途中でカタログを見ていて気がついたのですが、Fnキー2ヶ所付いているんですね…左端と、カーソルキーの隣と。
これは気がつかなかった。


ただいかんせん、アダプターがなあー……今回も統一されているわけでなく、SZとLX、RZとMXは共通化されたものの、全機種共通にならなかったのかしらん、と。
それとも共通のミニアダプターCF-AAA001ASを買ってね、という事かしらん?
今回もらった総合カタログを見たらそんな感じでした。
この辺が今ひとつよく判らない件。
それと、今回の機種ではUSB Type-Cがないのは…やはりまだ様子見なのかしらん。
いずれは載せてくるでしょうけどね…まだどこも様子見感強いですし。


そして、この薄さでバッテリーの取り外しが出来る点がすばらしい。
もう最近ではバッテリー一体成形の機種が多い中、ユーザーが取り外しして交換出来るのがありがたい。
バッテリーリコールがあった時に本体ごとサポートに送るということは避けられますからね。
なお、今回もらったパンフレットと一緒に、旧製品のバッテリーリコール機種一覧も入っていました。
こういうサポート姿勢、大事ですよね。
該当機種の方は確認されることをお奨めします。

askpc.panasonic.co.jp


隣にあったSZ6。

コンパニオンのおねーさんが「タイピングゲームがあるんですけど、やっていきませんか? 記念品もらえますよ」と言われるので、せっかくだからやってみることに。
記念品よりも、RZ6のキータッチが識りたい。


というわけで、早速やってみる。
まあ……まさか初級を選ぶわけにも行かないよな……wというわけで中級。
上級でもと思ったけど、どんな内容か判らないので様子見ということで。


………いえーい、2位w
(まだ3人しかしてなかったけどなw)
実際打ってみてどうよ、と言われると、誤タイプが何回かありました。
後、やはりいつものより打ちにくい、というのがありましたね……まあこればっかりは仕方が無い。
↓いつものw

けどまあ幅も充分とれているので、1時間ほど打ちまくれば慣れるかな、という感じで。
そんなに問題になることはないか、と。


ただ…やっぱりLet'sの最大の敵は……やっぱりこれかなあ……w

性能、使い勝手、バッテリー持ち時間、言うことなし!!
太鼓判付けて推せます!!

だが……法人でも個人でも…経理や財務省(意味深)の認可が……とw
問答無用で導入出来るだけの予算が欲しいですよねw


そして、Let's noteの工場見学(VR)もあったので試してました。

空から工場に降りていくような視点で進んでいきます。
思わず、「おおーっ!!」とか言いながら見ていたと思うので、端から見るとちょっと不審者感があるかもw
約2分でしたけど、結構面白かったです。


しかし、いい時代になったよなあ……1kg未満、若しくは1kg超のノートPCが10時間越えの運用が出来る時代になっただなんて……。
ちょっと前までは3時間超えてから長時間運用と言っていたのに……。



簡単ですけど、ちょっと見てきました的なレポ。
他にも色々ネタはあるけど、片付けやすかったものから順次w