Bartonの日記+c

Bartonの日記のはてなブログ版。とりあえず書いてみるw ※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PC-TW708T1S使用感レポその4 持ち運ぶ時の事を考えよー

さあ、昨年の春から続いてますわよ、PC-TW708T1S使用感レポ。
いい加減長いと思いながらも、色々やってきましたのでその辺りを。

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp


確かにバッテリー長持ちだけど、アダプターも持ち歩きたいよね:

もう最近のPC・タブレット・携帯電話の省電力化技術は進んでいて、スマフォなんて3時間しか持たない~!! 実用的じゃあない~、と言っていた時代は遙か彼方。
ましてやカラー液晶なんて積んだらバッテリー時間が持たない!! なんていう時代も……。
とか言いながら俺はガラケーです。
しかもPHSw
おまけにウィルコムのロゴの入っている機種だしな!!w
PC業界も今は亡きTransmetaCrusoeが一石を投じて、クロック数・処理能力優先だったintel独占の時代、Pentium 4の大失敗からBaniasコアをメインとした消費電力低減化させながらパワー維持、と言う省電力化に変化が進み、更に消費電力を下げて使う事が出来るNetbookが現れ、長時間運用出来るように、という事でパワー至上主義はいいよ、という事でどんどん省電力化が進みました。
今度出たLet's note SZなんて15時間とか持つからなあ……一昔前だとそれくらい持つノートが無くもなかったんだが、やはり一部の機種に限定されているわけで。

bartonnikki.hatenablog.jp

それに今ではこういう低価格ノートでもバッテリーが9時間持つようになったからなあ……。
時代の進歩はすごい。

pc.watch.impress.co.jp


と、ここまで書いておいて何だが、やはりでかい筐体だと積めるバッテリーが大きいからその分稼働時間もある程度は確保出来るよな、とか言ってみたり。
閑話休題
何が言いたいか、というと

「パソコン・タブレット・ケータイ・スマフォ、電源切れればただの箱」

なんですよねえ…こればっかりはどうしようも無いですからね。
で、スマフォ・ケータイ等だと日本だと「バッテリーが切れた!! 超ピンチ!!」という時にはコンビニ・家電店に駆け込んで、モバイルバッテリーを購入すれば取り敢えずはしのげるわけで。
(先日大和高田に行った時には駅前にヤマダ電機があって助かったぜw)
モバイルバッテリーがあればある程度はどうにかなるわけなんですよ。
けど、タブレットってスマフォに比べて画面サイズも大きい=消費電力も大きい、となるわけでして。
それにモバイルバッテリーの中にはケータイ・スマフォには対応しているけど、タブレットには対応していない、というケースもあるので、モバイル時にアダプターを持ち歩きたい事もあるのではないか、と。
俺なんかノートパソコンを持ち歩く時は基本的にアダプターも持ち歩くので、アダプターが2本以上必要になるんですね。
以前ThinkPadが好きな理由で書いた事があるように、ThinkPadの場合、世代が同じだったらアダプターの流用が出来るんですね。
T/Xとかのシリーズが違っても大丈夫なので、ある意味メーカー限定ながら汎用品的とも言えるのですよ。
製品を買う時に、その汎用性・安心感も買っているわけで。


で、今回PC-TW708の充電が市販のUSBケーブル、アダプターで充電・充電しながら給電が出来るのかを試してみようと思います。
もちろん、非純正品を使用するのでそこは自己責任で。
(ようやく前置きが終わった。長かった)


で、買ってみました。

京ハヤの急速充電ACアダプターの2.1A対応アダプタ。
コンセント部が折り曲げられるので、収納の際場所を取らずにありがたいです。

USB-micro USB C/Lighting変換コネクタ付き2.1A対応ケーブル。
iPad miniも持ち歩くので、こういった変換コネクタが最初からついているのはありがたいです。
しかもアップル認定品だし。

ていうかさ、いい加減USB type Cに合わせろよ…何故汎用規格に合わせないのか、と。>iPhone & iPad
一つだけ独自規格にされると、それに合わせる面倒があるんだから…。
もう一つパーツを持ち歩く手間を考えろよ…。

訂正(2016/1/17追記):
micro USB BとUSB Type-Cは別物です。
てっきりUSB3.1=Type-Cだと思っていましたが、下記の記事を読んで既存のmicro Bと異なる事が判りました。
謹んで訂正申し上げます。

www.atmarkit.co.jp

Type-Cは、USB 3.1と同時にUSB-IFから規格が公開されたため、USB 3.1のコネクタ/ケーブル規格がType-Cである、という誤解が一部にあるようだ。

まさにこれですね。
書き終えた後、この記事を読んで…「……Wow……俺のバカぁ~」……というわけでして。
皆さんも間違えないように気をつけてください。


Gigabit HUB 5ポート メタル筐体。
これは今回の内容に全然関係ないけど、つい安かったのでついで買いw
¥980の特価で出ていたのでw
後、メタル筐体でないと…と思う人なので。


その他にも、こちらを購入。

多分これだと思うんだけど、フェアライトコアが付いているので違うのかな……?
2A対応製品である事は確認して購入しました。

プロテック 急速USB AC充電器 for iPadタブレットスマホ PAC-2400BK。
こちらも2.4A対応製品で、コンセント部が折り曲げられるので、収納の際場所を取らずにありがたいです。

LUMENの急速充電対応 USB-ACアダプター 1ポート (ブラック) ハイパワー クイックチャージ2.0 (QC2.0)対応も買ってみました。

LOE(ロエ)のライトニング USBケーブル Lightning & microUSBも購入してみました。
これはiPad mini対策でもあります。
だから規格を(ry

そもそもアダプターは純正のあのコンセントが折り曲げられないから、他にないか、というのもあります。


で、以下の組み合わせで充電できるのか試してみました。
純正PC-VP-BP107のケーブルも使用してみます。
組み合わせとしては、

・PC-VP-BP107のアダプタ部+SN-SPC05BK
・PC-VP-BP107のアダプタ部+MPA-AMBS2U12BK
・PAC-2400BK+PC-VP-BP107のケーブル
・JK2100BK+PC-VP-BP107のケーブル
・PAC-2400BK+SN-SPC05BK
・JK2100BK+MPA-AMBS2U12BK
・ハイパワー クイックチャージ2.0 (QC2.0)対応+LOE2in1 ライトニング USBケーブル Lightning & microUSB


となります。


勝利条件:
給電しながら充電可能なアダプター及びケーブルの発見


・PC-VP-BP107のアダプタ部+SN-SPC05BK
結果:給電使用可・充電可
ケーブルが2.1A対応という事で、問題なく充電・使用出来るようです。


・PC-VP-BP107のアダプタ部+MPA-AMBS2U12BK
結果:給電使用可・充電可
ケーブルが2.1A対応という事で、問題なく充電・使用出来るようです。


・PAC-2400BK+PC-VP-BP107のケーブル
結果:給電使用可・充電不可
通電はしていますが、充電はされませんでした。


・JK2100BK+PC-VP-BP107のケーブル
結果:給電使用可・充電不可
通電はしていますが、充電はされませんでした。


・PAC-2400BK+SN-SPC05BK
結果:給電使用可・充電不可
通電はしていますが、充電はされませんでした。


・JK2100BK+MPA-AMBS2U12BK
結果:給電使用可・充電不可
通電はしていますが、充電はされませんでした。


・ハイパワー クイックチャージ2.0 (QC2.0)対応+LOE2in1 ライトニング USBケーブル Lightning & microUSB
結果:給電使用可・充電可
通電はしていて、問題なく充電・使用出来るようです。
なお、充電に関しては純正と同じくらい時間が掛かる模様。


という結果になりました。


うーん…ケーブルは2.1A対応品で問題なく使えているのですが、アダプターがことごとく惨敗…。
成功したのはLUMENのハイパワー クイックチャージ2.0 (QC2.0)という事になりました。
純正品を買うと高く付くから、と思ってサードパーティ製を使用していたらかえって高くついたでござるの巻、を地で行きましたw


で、ある日出先でスリープがうまく働いておらず、バッテリー残量が残り少なくくなっていたので、手持ちのUSBケーブル(確かWiMAXルータのWM3800Rの付属品と思われる。記憶があやふやだが)と2.1A出力対応のモバイルバッテリーと接続してみました。


!!!!!!

給電しながら充電している!!!!
(写真は再現です)


では、もう一つのモバイルバッテリーPOWER BANK(2.1A出力あり)では……こちらも給電しながら充電している!!
なお、下の1Aに接続した場合は、給電可・充電不可でした。
(取り敢えずケーブルは手元に転がっていたMPA-AMBS2U12BKを使用してみました)


も一つ、BUFFALOのBSMPB09を繋いでみる。
これも給電しながら充電が可能…。
(取り敢えずケーブルは手元に転がっていたMPA-AMBS2U12BKを使用してみました)


むむむ……原因が判らん。
バッテリーは2.1A出力をしていて、ケーブルは特に問題ないのか……?
けど、2.1A対応品だとうたっているものを買う方が確実だしな……。



結論:
モバイル用にアダプターが欲しい人は、確実に充電したい純正品を買う方がいいと思います。
ただ密林さん価格で¥5800だからなあ……けど、俺みたいにいくつも試しながら買う事を考えるとその方が確実でいいです。
コネクタが曲がらないのが難ですけどね……。
もう既に¥5800超えているし!!w


非純正で考えるなら、アダプターはコンパクトさでハイパワー クイックチャージ2.0、ケーブルに関してはどのケーブルがいい、とは言えない結果でした。
給電に関してはどのケーブルを使ってもほぼ可能でした。
確実性を考えると、2.1A以上対応のケーブルを購入した方がいいですね。


ちなみにケーブルと一緒に買った方がいいものがありまして、こういったのでケーブルをまとめておいた方が便利です。


モバイルバッテリーで充電しながら使うなら、QE-QL202等のように2.1A出力をサポートを買う方がいいと思われます。
(※全てのモバイルバッテリーを試したわけではないので、確実性があるわけではありません)
今回試した面々を載せておきます。

今度出るポータブックみたいに、モバイルバッテリー動作をサポートしてくれるといいんですけどね…。
取り敢えず、普段は純正品のPC-VP-BP107で使用しています。


タブレットを不整地で使う方法:

以前からPC-TW708T1Sの相方としてBSKBB03WH(件の羽根付きポメラキーボード)を使用しているんだが、これがまた新たな弱点が判明しまして。


電車に乗っている時に、鞄が平らで無いと使えない


という事象が判明。

ノートパソコンは形状そのものが平らなので、鞄の形状が不整地でも置いても気にならなかったのだが、俺の持っている鞄がアタッシュケースとかでもないし、プライベートで出かける鞄も3WAYのトートバッグなので、勿論平らでは無い。
なんという事だ……。
ソフトキーボードを使用すれば、という意見もあるだろうが、せっかくの高解像度を画面の半分も使われるとなあ…。
実運用面でこういう弱点があろうとは……。


………では、平らにすればいいではないか。


いや、空母って飛行甲板だし。
あくまでもイメージですw
龍驤艦これ2期には出るといいですね。


そこで購入したのは、ダイソー・Seria100均ショップにあった書類ケース。
実際に挟んでみて、厚さが入れてから閉じられるか確認して買いました。


いくつか買ってみました。


で、サイズに関しての感想。

A5ファイルサイズ:
ぴったりはまります。
鞄に収めるにはこのサイズがいい感じです。

ですが、キーボードを展開した時に幅が狭いので、安定度が難。


B5ファイルサイズ:
やや大きめになります。

キーボードを展開した時、安定度がA5サイズと比較して増します。

A4ファイルサイズ:
でかいです。
iPad miniと同時収納が可能になります。
(iPad miniでなく、他の周辺機器でもいいかもしれません)

キーボード展開時には一番安定度が増します。

というわけで、実際に電車の中で置いてみるとこんな風に。
彦根に行く道中、写真を撮ってみました。
やたら手前なのは膝の上なので。
ちなみに敷いているのはSeriaで購入のA4ファイルサイズだったと思います。

これで安定してキーボードも打てるようになりました。


で、物によってはケースの内側の枠の部分が滑らかになってないので、テーピングとかするといいかもしれません。
肌の弱い人だと肌が切れてしまうかも。
マスキングテープでも購入してしようかな、と思ったけど、マスキングテープ自身が耐久性がなさそうなので、絶縁用のビニールテープの方がいいと思います。
ケース内に収納しないくても、書類ケースを下敷きにすれば、安定面が作れるという事で。
しかも書類ケースは100均で買えるので、補充・加工しやすいのでいいかもしれません。


というわけで、テーピングしてみましたw

あー……長さ測らず目分量でやったので、仕上げがアレなのは勘弁w


使ったテープはこちら。

8種類色があるので、お好きな色で加工したらいいと思います。


今回はアダプターに関しては大敗北、書類ケースに関しては大勝利、という結果に終わりましたね……。
こういう内容は両方とも大勝利で終わりたいですねえ……w