Bartonの日記+c

Bartonの日記のはてなブログ版。とりあえず書いてみるw ※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

構造改革をどう生きるか 第63回 もはや消費税率を引き上げる必要はなくなった (SAFTY JAPAN)

この人は一つも思うのだが、こういった金勘定に関してはきちんとした計算が出来るから、そのこと専業にすればいいと思うのだが。

 先ほども述べたように、プライマリーバランスは2007年度にも黒字化できる。これは、政府目標である2011年度よりも4年も早いわけだ。

 それならば、何も焦って消費税率をアップすることなど必要ないではないか。「安定的な歳入が必要だ」などと言う人たちがいるが、それならば法人税減税をやめればいい。

 ただでさえ、来年度は定率減税の廃止によって、さらに税収が1兆円伸びることになっている。もうこれ以上、一般国民に対する増税は必要ないではないか。少なくとも、財政再建を目的とした消費税率アップは、もはや必要がなくなっている。そんなことは、財政をやっている人ならば誰でも分かっているだろう。

 では、それなのになぜ消費税率を上げようという話が消えないのか。それは、減価償却の拡充や法人税率の引き下げといった法人減税を行うための財源として必要だからではないか。

 だが、いま救うべきなのは、空前の利益を上げている法人ではなくて、年収200万円程度で暮らさざるをえない庶民ではないのか。

年収200万じゃあ家庭なんて持てません。
そんな若者を増やして、少子化対策、なんて子供増えるわけないじゃない。

 わたしは、なにも安っぽい正義感だけで、庶民のためになることをしろと言っているのではない。いくら景気が上向いたといっても、国民の所得を伸ばして消費を拡大しなければそれは続かないのだ。たとえ企業の投資が伸びて生産力が上向いても、庶民がモノを買うことができなければ、やがて景気は失速してしまうだろう。それをわたしは恐れているのだ。

結局庶民の懐が動かないといずれは成長は止まるわけで。
まあ実際、少子化の影響でおもちゃ業界、子供業界の売り上げは減ってきているわけで。
ピーク時の3割減、かな。
そして、その世代ごと人数が増えないまま成長していくわけだから、消費の量は減ったままで大きくなるわけで。
結果として、国と企業は将来のパイを小さくさせている、という実感がないんだろうなあ。
むしろ法人税を強化して、正社員雇用や労働基準法を遵守しない企業に過剰なまでの罰金を科す、という形にした方がいいと思うのだが。


関連記事:
記者の目:06年に一言 フリーター「奴隷ですから…」=東海林智(社会部)(毎日新聞)

 神奈川県内に住む男性(42)は、携帯電話で日々の仕事の紹介を受けて生計を立てている。今年2月、大手人材派遣会社に解体現場での仕事を紹介された。「マスクを買って行って」と指示があった。もちろん自前だ。100円マスクを手に、着いた現場で派遣先の社員は防毒マスクのようないかめしいマスクをつけていた。アスベスト(石綿)を使っていた施設の解体現場だ。作業が始まると、ほこりで1メートル先も見えない。派遣のバイト4人はせき込みながら貧弱なマスクで作業をした。これで交通費1000円込みの日給は8000円。マスク代や税金などを差し引くと手取りは6000円程度だ。

 日々紹介を受ける仕事。行ってみないと現場の様子は分からない。危ない現場でも断っていたらすぐに干上がる。こんな仕事を月25日しても、手取りは15万円に満たない。仕事の紹介がない月は月収が5万円以下の時もある。有給休暇も雇用保険もない。自動車工場や公共施設などを転々とした職歴。どこも1年以上の雇用を約束してくれなかったからだ。「安い命でしょ。僕らには何をしてもいいんですかね」。働く喜びや誇りはどこにもない。

これが再チャレンジ社会、美しい国のあり方なのか。


<ハローワーク>「窓口手当」存廃巡り厚労省、人事院が攻防(Yahoo news)