Bartonの日記+c

Bartonの日記のはてなブログ版。とりあえず書いてみるw ※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PC-TW708T1S使用感レポその6 WindowsタブレットPCと約2年お付き合いしての感想

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp

bartonnikki.hatenablog.jp

約2年弱PC-TW708T1SというAtom搭載のWindowsタブレットPCと付き合ってみました。
で、結果どうだったのか、ということですけど、


やっぱりノートPCというのはあのクラムシェル型ということで、デザインと機能性が完成していることを強く感じた


という結論でした。
ある程度使う前から結論は判っていたのですが、まあそこは敢えて実際に使ってみて、楽しんでみるというのもw


「今後はキーボードレスで、スマフォ・タブレットがあればパソコンなんていらない」
なんていう声もありましたが、やはりそれは無理だな、という事を実感した次第です。
確かにスマフォ(Zenfone2 Leaser)やタブレット(iPad mini)を使っていると便利だな、ちょっとした調べ物やTwitterぐらいの単文表現、動画を見る等には適しているな、と思うのですが、フリックでちょっと長文を書こうと思ったり、後こういうブログのようにちょっとまとめて書こうと思うと難易度が一気に上がるな、という事が判りました。
スマフォの画面ではサイズが小さいから、全体把握がしにくいのよね……というわけで、何かこういうアウトプットを行うならPCの方が圧倒的に有利だな、と。
後、現在のスマフォ・タブレットが基本的にフルサイズの1画面構成になっていることを考えると、やはりWindowsの柔軟なウィンドウ配置には勝てないなあ、と。
もしかしたら将来的にはスマフォサイズのPCとスマフォが融合して~ということになるかもしれませんが、ただ今の段階ではまだそれは時期尚早かなあ……と。
実際に使ってみて、そういう事を思いました。


反面タブレットの重量が軽いのと、Bluetoothキーボード等を含めてもモバイルPCより軽いので、気軽に持ち運べる感はありました。
もっとも、購入したのが2015年ということで、2017年現在では1kg弱のモバイルPCがたくさん出ているので、重量としてのアドバンテージは薄れたなあ、とは思います。


ただ有効活用面としては、気に入ったキーボードを使用出来る、というのが大きなメリットですね。
例えばこういう風に無線LANスポットの喫茶店でブログの更新をしたり、

軽くネットゲームをしたり、ということに使えたりはするんですけど、

この一体成形でない、というのがメリットでもあり、デメリットでもあるな、と。
寧ろデメリット面の方が大きかったなあ、と。
以下、色々思ったことの感想を。


メリットとしては、

・好みのキーボードが使用可能。
・分離してタブレット状態でタッチパネルで使用可能。
電源ケーブルの向きを気にしなくて良い
・艦これを遊ぶには結構いいw

好みのキーボードとしては、ThinkPadと同じTrackPoint付きのモバイルキーボードが手に入れば良かったのですが、残念ながら販売もなく、入手出来なかったので、複数のキーボードを試してみて、割と色々見比べられて楽しかったです。
反面、TarckPointレスなので、Bluetoothマウスを購入して、ということで、ホームポジションから手を放さざるを得ないのがちょっと面倒でしたが。
タッチパネルでの使用ですが、Windowsアプリ(今ではユニバーサルアプリって言うんだっけ?)の充実度が低く、FirefoxBecky!等のWin32sアプリを指先で動かしていました。
やっぱりマウス操作などに比べるとタッチパネルではやりにくいですが、Web閲覧、メールチェックには問題がありませんでした。
そしてジャイロ搭載なので、縦・横の画面切り替えが自動で行われるので、コンセントを挿す時に左右どちら向きにも出来る、というメリットが。
これは使っていて初めて判りました。
また、縦長表示にもさせることが出来るので、上下に長いwebページなどを見る時には便利でした(といっても余り利用しませんでしたがw)
艦これに関してはLenovoMiix IIが爆売れしましたが、こういうタッチパネルPCが提督の皆様の間で流行った理由もよく判ります。
起動も早く、値段も手頃だし、腐ってもWindows PCですし、既存環境を引き継げる、というメリットは大きい。
後、バッテリー持ちもいいし、回線速度させ確保できれば、通常通り艦これのプレイも出来るわけで。
外に出た時に遠征、入渠、補給作業ぐらいなら問題なく行えると。
艦これArcadeの待ち時間中にPC版をプレイ……ということも可能ですしw


デメリットとしては、

・キーボードと本体が分離しているので設置場所を選ぶ。
・タッチパネルの操作がマウスやTrackPointのような柔軟な動きではない。
・ユニバーサルアプリの数量がAndroidiOS系に遠く及ばない。
・メモリー2GB……せめて4GBは欲しかった…。

分離しているというのは片手で操作出来る反面、クラムシェル型のPCと同じように安定して固定させた置き方が出来ない、という面もあるわけで。
それ故、電車の中など揺れる場所では使いづらい、安定した入力場所を確保しないと使用出来ない、という弱点が。
例えば上位機のHybrid ZEROのように、ノートPC形状での分離システムが確立している場合だと、安定して操作ができるのでしょうが、そういう固定させて操作することが可能、と。

またWindows系のタッチパネルの操作がAndroidiOS系と比較して使いづらいことが難点となっています。
何だろ……個人的にはiOS系のタッチパネルの操作は「すっ」という感じで人の感覚に入ってくる感じで、一番優れていると思います。
指で操作、という点ではiOSに一日の長があるのではないか、と。
そして、AndroidiOS系のアプリの数量には遠く及ばないという残念な現状も。
Windows10が出ることによって状況が変わるか(ユニバーサルアプリが増加するか)と思いましたが、残念ながら遠く及ばず。
PCの延長線上にある、ということですねえ……。
それとメモリー2GBというのがネック。
リソース不足に悩まされるのが難。
やはりここは4GB欲しかった気もします。
後、カメラの画質は良かったのですが、すぐに使える、という点ではiPad miniや各種スマフォ、ガラケーと比較して操作が貧弱であったということも。
日の光の当たるところでは、きれいに映ります。
他の機器(コンデジiPad mini)と比較画像でも……と思ったけど、モニター上で見ているとあんまり大差ないようだったので作りながらやめました。
決して面倒くさくなったわけじゃあないぞw

やはり夜間は厳しいですね……。

ただ内部ディスクは64GBということで割と余裕があったので、良かったのではないか、と。
32GBだとWindowsのシステムなど初期状態で20GB近く使ってしまうので、最低ラインでも64GBは欲しいか、と読んでいました。
実際使っていて容量に関しては問題なく、というか気にすることはなかったですね。
128GBあればもっと気にすることはないのでしょうが。
そこは我ながら64GBモデルを探して選択したことを評価したいかな、とw


そして、その他持ち歩いたりして試した機器の結果も。


iPad mini:

約4年前発売の旧機種ですが、何だかんだと言ってもつい持ち歩いてしまいますね。
掌にすっぽり収まりますし、軽いし、画面も大きいので見やすい、タッチパネルの操作もスムーズで使いやすい。
ソフトもスムーズに動き、指先操作でもう何でも出来る、という感じでストレスフリーに使えます。
カメラの質も悪くなく、起動も速いので撮りやすいです。
無印良品東急ハンズのアプリがあるので重宝しています。
アプリは大抵の物が揃っているので、使うに困らないと思います。

弱点は、キーボード接続時に英語キーボード扱いになるという事。
それからminiですが、遂にiOS最新版のサポートから外れたこと。
iOSが9.xxが最終です。
まあ4年前の機種ですし、仕方ないですね。


iPad mini自身、手に収まるサイズなので、俺としては気に入っています。
6inchサイズのiPhoneでもいいのでは? と思われますが、その辺は持ってないので何とも……。
けど、7inchサイズはPC-TW708と同じく取り回しがいいので、通常のiPadよりかいいかなあ、と思っています。


ネットブック改(PC-BL330、PC-BL150C):

(写真はPC-BL150C)

キーボード付きのPC、という事でブログ更新を行う際等には重宝するかな…と思いましたが、やはりいかんせん2010年製のAtomという事で、現行のPCとしてはやっぱりパワー不足が……と感じてしまいます。
SSD化+メモリー増量でドーピングしているとはいえ、……根本的なパワーがなあ……。
シングルコアですしね…。
最近のwebの肥大化によりネットブックの力じゃあ難しいのかなあ……と思うのです。
そういう需要に応えるのがポータブックやミニノートブック(chi90)じゃあないか、と思ったり。

……と思いましたが、件のポータブック……残念ながら生産終了になってしまいました……。

www.kingjim.co.jp



どれを持ち歩くか……という評価なんだけど、


iPad mini+WindowsノートPC(ThinkPad X201s:B5サイズノート)かなあ…


というのが俺の最終結論。
やっぱりノートPCの方が処理能力とかにも余裕があるので、というのもあるのですが、それ以外にも、


「電車の中で多少揺れながらでも安定して操作できる(文字入力ができる)」


というのがありまして。

PC-TW708でも喫茶店とか腰を据えて「整地」状態であれば、ノートPCと同じく文字入力ができるのですが、電車内でその環境を構築しようとすると、……というわけでして。
色々試してみましたけど、やっぱり一体成型のノートPCには勝てませんでしたね……。
後、下の写真のようにどうしても「後ろ」が必要になってしまうこと。

この設置の手間と場所をとるのが……。
そういう意味でノートPCというのは、モニター部を自立させて稼働可能にしているのと入力デバイス(キーボード+ポインティングデバイス(TrackPoint、タッチパッド等))ということで、デザインと機能性としては既に完成してたのでしょうね…。
タブレットとノートPCを兼用したい、という人はLaVie Hybrid Zeroとか、Surface Bookとかを購入した方がいいのでしょうね…。

NEC PC-HZ650DAS LAVIE Hybrid ZERO

NEC PC-HZ650DAS LAVIE Hybrid ZERO


その他にも、デジカメから画像取り込みを行う際、やはりオプションパーツが必要だということ。
X201sだと、最初からSDカードスロットが付いているので、そのまま取り込めますが、PC-TW708だと、(USB HUB+)カードリーダーを準備しないといけないわけで。
うっかり忘れていくと、作業が止まってしまうわけで。
そういう意味で、外付けパーツに依存する、というというのがあるので、忘れ物をした時には…というのがあるなあ…と。


……そう考えると、こうなっちゃうよなあ……w

togetter.com

最近ではMicroSDスロットが付いているPCが出てきているので、SDではなくMicroSDになっているのですかね……。
そうなると、デジカメとかでもMicroSD+SD変換アダプタを、という風になっているんですかね……。



ある程度予測は付いていたけど、回り道をしてみて見えたもの、という感じでしょうか。
とは言え、まだ使えるので時々使うとは思いますが。


まあ約2年近く使ってみて、オプション類に関しては目が肥えましたねw

特に鞄。
持ち運ぶための鞄とインナーとして利用するための鞄に目が肥えました。
当初は無印良品の小物入れを使っていましたが、いかんせん鞄の中で幅をとるということが判明しまして……そこでヨドバシと東急ハンズにて物色。
ああでもない、こうでもない、と言っていくつかの鞄を見て、買っちゃいました。

ヨドバシでも東急ハンズでもAmazonでも余りお値段の変わりはありません。
確か¥4800か¥5400かそのくらいでした。
(ヨドバシが5400円だったかな? 10%のポイントつきますし)
サイズ比較として、500mlのペットボトルと比較してみます。


中はこんな感じ。
ポケットが四つあるので、小物・ケーブルを分けて入れるのに便利です。

以前はこちらのネオプロのジップロードも使っていたのですが、こちらも幅を取るので、縦型にした方が便利か、と。
こちらの方だと荷物が増えた時、鞄から取り出して腰に巻けるから便利かな、と思いましたが、そういう機会もなかったので、素直に入れ替えかなと。

なお、ネオプロもマンハッタンパッセージも作りがしっかりしているのでお奨めです。


そして、実際に持ち運んでいるものを一緒に撮った写真がこちら。

電源ケーブル兼のMicro B USBケーブルや2Aコンセント、モバイルバッテリー等々。
まあ、デジカメのSDカード切れに備えて予備のSDカード(Micro SD→SDに変換)とか、ファイルのやりとりなどを考えて、Micro BとUSB A対応のUSBメモリー、Bluetoothマウス用の単4電池等も。
今のご時世、USBメモリーでのデータのやりとりを考えると、Micro B対応も考えた方がいいので、このタイプがいいか、と。
またUSBメモリーはそのまま裸で入れているとどこへ行ったか判りにくくなるので、100均や無印良品、ハンズ、ホームセンター等でプラスチックのケースを買って同梱しておくと便利です。
バッテリーは繰り返し使用出来るeneloopを準備しています。
(手前側のはマウス付属のもの。これも使い切って使いましょう)

そしてマウス。
以前エレコムのM-BT12BRを使用していたのですが、マウスパッドが必要なのと、マウスのクリック音が静かなところでは耳障りなので、同社のM-BT16BBSBKを購入しました。
BLUE LED搭載でガラス面でも使用可能であり、5ボタンになってしまうのでためらいがありましたが、まあいっか、と。
密林さんのレビューでは賛否両論ですが、俺としては問題なく使えているのと、クリック音がしなくなったので満足しています。

レビュー読んでいると、こちらの方がお奨めなのかもしれませんね。
使ってないので何とも言えませんが。


後、やはり持ち歩いていて役立つのが延長ケーブル(1m)。

複数の機器の充電時に役立ちますし、ホテルに泊まった時にケーブルの長さが足りないとか、新幹線やサンライズに乗った時に分岐できるので一緒に一つ持ち歩いておくと便利です。
なお、外での使用を考えて、対埃対策や防水を考えてシャッター付きのものがお奨めです。
個人的には雷サージ対応のものを買っておくと便利かと。

今ではモバイル機器のためにお約束のモバイルバッテリーとMicro B USBケーブル。
これはPC 1'sで売ってたPanasonic製のバッテリー搭載品です。
確か2480円だった気がする……。

後、意外と使用するシーンがほとんど無かったのがUSB HUB。
かといって、持って歩いておいた方がつぶしが利くので……やはり必要ですかね…。


持ち運び用の鞄として、NEOPRO RED ネオプロレッド ボディーバッグを買いました。
気軽にタブレット程度のサイズプラスオプション(ケーブル、モバイルバッテリー等)も収納出来て、便利でした。
後、A4サイズのクリアファイルも入れておくと書類を折り曲げずにしまうことが出来るので便利です。
なお、肩紐は左右どちらにでも付けられるので、利き手側の方にかければいいのではないか、と。

RED ボディーバッグ 2-023-BK ブラック 22cm

RED ボディーバッグ 2-023-BK ブラック 22cm


長期にわたってモバイル環境を実際に試してみて、結論としてはノートPCの方がいい、という身も蓋もない結論になりましたが、その分周辺環境などに関するノウハウとか得られたので良かったのではないか、と。
こういう風に一揃えした鞄一つあれば、後はモバイル用途の機器を放り込んでしまえばすぐに出られる、ということですね。
また何か新しいネタでもあればこういうのやりたいですね。
ようやくモバイルに最適な、と思えるPCや機能、サービス等も出てきていますしね。
今まで蓄積した結果が読まれた方の一助になれば、と思います。