Bartonの日記+c

Bartonの日記のはてなブログ版。とりあえず書いてみるw ※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Windows8タブレット買いました。

Windows8タブレットが欲しい!!


とある日、そんな思いに駆られることに。


最近モバイル端末としてiPad miniがメインとして使われているのだが(X200sはプライベート時の持ち出し機体)、iOSでもMS OFFICEが使えるようになったので、使ってみるか、と。
ほー、One Driveのファイルは開けるのか…。
そうだ、自前ファイルのzipをローカルに落として、解凍した後ファイルを開くか……


ん……?
zipってiPad miniのローカルにダウンロードできないの…?
zipの解凍にツールがいる?
EXCELファイルを開けるのはクラウド上だけ?
そんな……。
クラウドサービス繋げられない場所行ったら使えねーじゃん…。


1月某日
最近Windowsタブレットが元気だよな。
With BingでタブレットへのOEMが増えて雨後の筍のようじゃあないか。
こういうのがもっと早く投入されていれば、Windows8系への評価は別物だったろうに…。
7やXP至上主義者、見てるー?w
安くて3万円ぐらいならお試しで買ってもいいしね。
10が出る手前だけど、こういう風に再評価されるのは喜ばしい。
バルマー氏はこう考えていたんじゃあないだろうか、と。
ビッグカメラも参戦か。


格安Windowsタブレットの決定版? WUXGA液晶搭載で19,800円のビックカメラ独占タブレットが発売 (AKIBA PC Hotline)


これはなかなかいいな。
Office2013はないけど、これだと十分な機体だな。
次回入荷が未定とな……。
イオシスか……なにぃ?! Miix 2 8inchモデルが¥19800だとぉぉっ!!?


8インチWin 8.1タブレット「Miix 2 8」が税込19,800円で特価販売中 ストレージ64GB、12月まで保証があるメーカーリファービッシュ品 (AKIBA PC Hotline)


むむむむむ………提督の皆様御用達のMiix 2 8inchモデルが¥19800とな……!!
リファービッシュ品か……メーカー修理上がりだから物としてはいいな。
出戻りでメンテ済みたいなものだからな。
欲しい!! 欲しいぞ!!
ふむ……付属のOffice2013のライセンスがないとな……まあそれはライセンス持ってるから割り当てるとして…。


と考えること数日。


「すいません、完売しました」


……なんてこった……
幸運の女神様は前髪だけだ、というのは本当の話だったんだ……。


というわけで、幸運の女神さまに振られ続けているので、俺は機動部隊として結局どんなのが欲しいのかを考え直してみることにw
譲れる部分と譲れない部分を書き出してみる。
そしてアタックだ!!w
譲れない 願いを~(ry♪


譲れない部分:
・長時間駆動(5時間以上稼働可能)
・サイズは8inch大
・内蔵ディスクの大容量(32GB以上)
・メモリーは2GB必須。


譲れる部分(あればいいなあ、という感じ)
・フルサイズのUSBコネクタの有無
・重量(500g未満なら可)
・ペン・スタイラスの類
MS OFFICE(できればHome & Business)


やっぱり長時間駆動は避けては通れないわけで。
稼働3時間とかいうのでは使い物にならない。
iPad miniが約7時間程度当たり前に持つので、それくらいとまではいかないまでもせめて5時間は欲しい。
サイズは持ち運びの関係上8inch以下で、と。
内蔵ディスク(eMMC)に関してはデスクトップやノートと違って取り換えが利かないのでできるだけ容量の大きな物を積んでいるのがいい。
最低でも32GB、できれば64GB、欲を言うと128GB…そこまで行くと欲張りすぎかw
メモリーももちろん2GB必須。
増設も出来ないし、嘗てより「メモリーは血の一滴」と言うくらい多いに越したことはないわけで。
多くは充電用のUSBコネクタ(2.0のmicro B)を搭載しているが、それ一つなので、他のUSB機器を使用する際は排他使用になる。
まあこれは内蔵バッテリーで動作させることが前提になっているので、まあ仕方のないことか、と。
本音を言えば普通のサイズの2.0/3.0が欲しいが、こればっかりはコストとの兼ね合いもあるのだから譲れるライン。
重量に関しては500g未満なら差はあるものの可搬性の範囲内なので気にはせず。
ペン・スタイラスの類はなくとも全面タッチパネルなので何とかなるだろう、と。
MS OFFICEはライセンス持っているから、2010か2013を割り当ててもいいわけで。
けど、あればいいなあw
EXCELPowerPointは必須でしょ。
One Note…たぶんタブレットでは使えるソフトかな?


こういった条件でいくつかのタブレットを吟味してみて回る。
とりあえず、以下の候補が。


・提督の皆様御用達のLenovo Miix2 8。
ドスパラのDiginnos。
マウスコンピューターのWN801V2-BK。
ASUSのVivoTab Note 8。
NECLaVie Tab W。
LenovoのThinkPad8


これらが俺の中の候補に挙げられる。
CPUとかはほぼ横並びなので、後はそれぞれの特徴を鑑みる。


提督の皆様御用達のMiix 2 8


・なんつったって提督の皆様御用達。
・提督達のせいで、世界中のMiix2が日本に集められたとかw


参照:
「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変
世界シェア2%のウィンドウズタブが日本で台頭(東洋経済ONLINE)


・解像度1280×800。
・バッテリー持ちがいいらしい。
・記憶領域は64GB、メモリー2GB。
・MS Ofiice2013 Home & Business付き。
・USBはmicro B(充電用ケーブルと機器使用は排他使用)


続いてドスパラのDiginnos。

DG-D08IWB 32GB with Bing

DG-D08IWB 32GB with Bing


・何か突然のデビューだけど、割と出来がいいらしい。
・解像度1280×800。
・8.9inchモデルはUSB2.0(Aのフルサイズ)あり。
・micro Bで電源供給しながらUSB機器が使用可能。
・記憶領域は32GB、メモリー2GB。
・micro HDMI出力あり。


マウスコンピューターのWN801V2-BK。


・とりあえず安くて普通のタブレット感。
・色が白い
・解像度1280×800。
・電源が別ケーブル。
電源ケーブルが別なので、micro Bを変換して充電中でもUSB機器が使用可能。
・記憶領域は32GB、メモリー2GB。
・Micro HDMI出力あり。


ASUSのVivoTab Note 8。


・解像度1280×800。
・記憶領域は32GB、メモリー2GB。
・USBはmicro B(充電用ケーブルと機器使用は排他使用)
スタイラス


NECLaVie Tab W(PC-TW708T1S)。


・色が銀色(どうせカバーで隠すけどw)
・何と言っても「とりあえずNEC
・解像度1920×1080。
・記憶領域は64GB、メモリー2GB。
・USBはmicro B(充電用ケーブルと機器使用は排他使用)
・Micro HDMI出力あり。


LenovoのThinkPad8。


・俺の好き好きThinkPad
・別にタブレットまでThinkPadじゃなくてもいいじゃん。
・というか、他のと外観に違いあまりなくね?
・色が黒だし。
・しかもディスプレイ8.3inchと少しだけ大きいし。
・解像度1920×1200。
・Micro HDMI出力あり。
・CTOで記憶領域をカスタマイズ可能。
・その分予算も青天井にw
・なお、専用カバーでカメラアプリが使いやすいらしい
・USBはmicro B(3.0対応。充電用ケーブルと機器使用は排他使用)
・梅田ヨドバシLenovoショップで注文可能…ただし納期3週間待ち。


他にも東芝Acerもあったんだが、どうも食指が……。
東芝はペン入力を売りにしているけど、わざわざペン入力というのも……まあOne Noteや今後のOffice2016とかで有効になるのかもしれないが、特に現在敢えて選択する理由が見当たらず、今回は眼中になし。


で……決め手になったのは、記憶領域の大きさが一番に、続いて外部出力の有無と解像度と納期。


この手の一体型PCはどう頑張っても後で記憶領域は増やせないので、できるだけ大きい量がいいな、と。
micro SDで増やすこともできるのだが、できるだけ内蔵の方がいいなあ、と。
続いては外部出力。
外部出力があれば、追々つぶしが利くなあ、と。
仮に将来バッテリーが上がった時にもビュワーアイテム的な使い方ができるとか、他にもHDMIケーブルで出力できるのは資料の参照、閲覧、プレゼン的な方に使えるな、と。
解像度も1280×800でも十分な大きさではあるが、高解像度の方がつぶしが利くんじゃあないか、と。
マウスコンピューターのWN801V2-BKも電源ケーブルがUSBと別、というのもいいなあ、とは思ったのだが、逆に言えば、これはメリットでもありデメリットでもあるんだよねえ……。


メリット:USB機器と電源を排他利用という形で使わなくてもいい。
デメリット:電源ケーブルが独自仕様の為、汎用のケーブルでモバイルバッテリーを繋ぐことが出来ない。


これはどう捉えるかなんだよなあ……。
USB機器が使える(micro Bと変換ケーブルをかます)というのは確かにメリットとしては大きい。
けど、改めて考えてみると、そんなにUSB機器を使用しているか、と考えると、頻度低いよな、と。
あるに越したことはないけど、……優先度そんなに高くね?
寧ろ汎用のモバイルバッテリーに接続できる手段を残しておく方が、稼働時間の長期化になるので、機動部隊としてはメリットが大きいかな、と。
最近ではアダプター持って歩くとか、カフェで給電・充電出来るから、という事を考えるとそんなに……とはいえ、やはり災対も含めて長時間運用可能をベースに考えた方がいいかな、と。
ThinkPad8がいいなあ……予算は足が出るけど、ThinkPadならしょうがないwとは思ったんだけど……いかんせん納期が。
3週間も待てない、すぐ欲しい!! 状態だったのだ。


そんなわけでNECLaVie Tab W PC-TW708T1Sを買ったのだった。
ヨドバシカメラ梅田店で¥37000ぐらい。


(※なお、後日Miix2 8を買わなかった俺の直感はせふせふだったなw
  というか、外部出力がないので購入対象から脱落)


Lenovo、「Superfish」プリインストールについて公式見解を発表(IT media)

Lenovo、Superfish自動削除ツールの提供を開始(IT media)


出荷時期が2015年1月モデルだとしても、当たっちゃう可能性はあったわけだ……。


そして、開封の儀。

静電気防止袋(?)に包まれている。

アダプターとOffice2013。

アダプターはmicro B(本体側)-A(アダプター側)を挿して使う仕様。
ちなみに2.1A。

グレア液晶なので、部屋の周囲と奇妙な人物wが写るので一部割愛w

そしてバッファローのポメラキーボードことBSKBB03WHを接続。


実はiPad miniに接続しようと思って買ってみたのだが、認識が英語キーボードなので使い勝手悪~、ということで、Windowsタブの導入にもなったりw
英語キーボードの方がいい、という人は結構いるんだが(ThinkPad使っている人でも多いみたい)、俺は日本語キー配列に慣れてしまっているし、逆に英語キー配列だと入れにくい記号とかもあるので日本語キーボードでないと、と。
例えば「[」「]」とか「:」「;」とか。
その辺は慣れの問題もありますね。
まあ俺っちEPSON98互換機配列で育ちましたのでw
それから反射防止の保護シートも密林さんから購入。

後日調べたら……こっちがあったのか……!!
こっちが欲しかった……!!


後、純正カバーと合体。


で、運用していてどうよ? ということなんだが、良かった点と悪かった点とをまとめて。


良かった点:
・お外で家やノートと変わらないWindows環境が使用できる。
何と言ってもこれ。
普段使っているFirefoxBecky!TeraPadExcel等俺的おなじみソフトがそのまま使用できるのが大きい。
もうこれだけでWindows8の8inchタブ買う価値あり。
Officeファイルも型崩れなくそのまま開けられる。


ただこれも雲行き怪しいんだよなあ……。


8型より小さい「Windows 10タブレット」で考えられる3つの問題 (1/3)(IT media)


いやさ……デバイスのサイズによってインストールできるOSを決めるのは止めた方がいいと思うのよ。
というのが、なんでWindows8の8inchタブレットが売れ出したのか、なんだよな。
先に挙げた艦これ需要、というのもあったかもしれないけど、一つのゲームだけでそんなに需要があるわけじゃあないわけで。
外で、モバイル環境で素のWindowsを使いたい、Windowsのアプリケーション(Office等)と需要があったと思うのよ。
俺なんかまさにそれ。
MSは「ストアアプリがあるから大丈夫云々」というかもしれないけど、それはユーザーが絶対納得しないと思う。
デスクトップをレガシーに持って行きたい、とMSは考えているんだけど、ストアアプリの貧弱ぶりと、慣れたWindowsデスクトップを捨てることは余程のことがないと困難の技ではないか、と。
ストアアプリ版Officeも出す、と言っているけど、やはりデスクトップのOfficeに慣れている人が一夕一朝に切り替えられるわけでもなく。
また組んでいるマクロの動作検証等となると工数、予算もかかるわけで。
それはメーカー/ユーザーに選択を委ねた方がいいのでは、と。
寧ろMSが行うのは旧来のデスクトップ環境とストアアプリのシームレスな動作環境を優先すべきではないか、と。
それで望まれていて、旧来のデスクトップが不要であると思われたら何も言わずともストアアプリのみになって、廃れていく。
「かつてデスクトップ、という環境があってな…」と言われるようになった時に初めて廃止できたとも言えるわけで。


俺としては、このサイズで「デスクトップと変わらないフルのWindows」が動作する、という点がWindowsタブレットの元気の源泉だと思っている。
極端な話、NCU+8inchモニター+モバイルバッテリーで動作するWindows PCってある意味需要はあると思うのよ。
多分作っちゃっている人思うw
それを一体成型したのがWindowsタブレットなわけで。
そういうのをMSの施策だけで殺しちゃうような真似は止めた方がいいと思う。
Ultrabookだってintelがメーカーに規格を押しつけたけど、数年後には廃れた規格になっちゃったわけで。
今じゃあThinkPadがかろうじてX1 CarbonやX250で謳っているぐらいで、他のメーカーは……Hybrid LaVie Zとかか……、まあ少数派だわな。
メーカーやユーザーに任せた方がいいんじゃあないか、と。


・取り回しの良さ
iPad miniでもそうなんだが、7~8inchのタブレットって片手で持てるので取り回しがいいのです。
このサイズなんて、というけど、実運用してみると、10inchクラスになるとどうしても両手持ちになりまして。
7inchだと片手で挟める形で持って、もう片方の手で操作、というのが普通に出来るという点。


・バッテリーが長持ち
完全にどのくらいの実測かは測ってないのですが、Bluetoothキーボードを繋いで、無線LANルーターに接続してネットをあれやこれややっていて約5時間ぐらいは持ちそう。
完全にバッテリー切れるまで稼働させたことがないので、ちょっとこれは今後試してみよう。


・アダプターが小型
micro B USB2.0の2A対応ケーブルと2.1Aのコンセントを繋いで使うのだが、小柄でよろしい。
ただケーブルも2A対応の物を準備しないといけない模様……。
純正をもう一本買うか、サードパーティ製で買うか……(※)。
(※モバイルで使う人は「家で接続用」と「持ち運びの鞄に入れる用」のアダプター2本持ちが基本なのであるw)


悪かった点:
・なんかiPad miniよりバッテリー消費が速い?
iPad mini(初代)を使っていて思うのは、なかなか電池が減らないのよね。
買った時なんか朝の10時頃から17時頃まで頻繁に使っていても30%ぐらい残っていたのだが、PC-TW708T1S……何か使っていたら電池残量いつの間にか減っているんですよ…。
基本スリープにして使うんだけど、こう、なんか……みるみる減っていく、という感じで。
長時間持たない訳じゃあないんだけど、1時間ほど使っていて10%前後減る、とか、スリープの待機中で10%程減っている、とか…。
ちょっと電源設定を見直す必要があるかも。


Windowsデスクトップを使用するのが少し手間
デスクトップが基本的にマウスオペレーションでアイコンなどのサイズが設計されているので、指で動かす時には微妙な所で反応が、そこ違う、とか。
まあこればっかりは仕方ない。
寧ろ現在充実しているデスクトップアプリがそのまま使えるだけでも本質的にありがたい。
けど、指先オペレーションでうまくいかない時にちょっと、イラッ、ときたり。
これはWindows10で改善して欲しいなあ……まだまだデスクトップの需要はあるわけだし。
例えば指先マウスモードとか、スクロールとかを再現するとか。


・これは本体よりWindowsストアアプリの問題なんだけど……
ストアアプリが「貧弱貧弱ゥゥ!!URRYYYYYYYYYY!!!!」というくらい貧弱。
例えば画像を表示させるフォトがあるんだが、単なる画像が表示されるだけ、と。
「?」と思われる方もおられると思いますが、例えばiOS系だと写真を選択してそれをメール送信、FacebookTwitter等への投稿が出来るようになっているわけで。
それに比べたら貧弱すぎてお話にならない、と。
だからTwitterへ画像投稿するとしても、


Twitterアプリを起動 → 写真選択アイコンをクリック → 選択 → メッセージを記入 → 投稿


となるのよ。
これがiOS系になると、


カメラロール → 写真選択 → Twitterへの投稿アイコンをクリック → メッセージを記入 → 投稿


と。
流れとしてはiOS系の方が自然だと思うのよね。
論理的に考えればストアアプリ的の方が正しいとは思うのよ。
けどね、そこはオブジェクト指向というか、ストアアプリ間の連携というか、それを何とかしないといけないんじゃあないの、と。
MS公式のストアアプリのTwitterアプリは単体としては出来がいいのよ。
けどね、iOS系の良さはそういったSNS系アプリの連携の良さが大きいのよ。
ストアアプリを使っていてそれを実感した。
後、操作系の統一とか。
先日IMAPでメールを運用しようと思ってメールを設定してみたんだけど、何か判りにくい。
 Hotmailの設定だけは済ませていたんだが、既存のメール(プロバイダメール、Gmail等)を追加しようか、としてみたんだが、一発で出来ない。
ぐぐる先生で「Windows8 メール アカウント追加」を調べてそれで追加できる始末。
なんかこう……ストアアプリ、判りにくくね? と。


そして欲しくなった点:
WindowsストアアプリにiOS用アプリで移植して欲しいのがあるなあ…
SmartNewsと、無印良品東急ハンズのアプリ
この三つがiOSAndroidにしか供給されていないので、まだiPad miniを手放すわけにはいかない、という……。
SmartNewsはMSNニュースや日経新聞アプリでまかなえるからいいかな、という気もするけど、後の二つはなあ……。
今後のことを考えたらWindowsストアアプリに移植して欲しいなあ…なあ……ねえ……w(チラッ、チラッw


けど真面目な話、Windowsストアアプリに道をつけておくのは今後のWindows10次第だけど、損はないと思うけどな。
携帯端末、PCとユニバーサルアプリになるからどちらでも使えるし、開発は一つで済むし。
8inchタブが元気な今参入すればチャンスだと思うんだが。
今ストアアプリ貧弱だし。
あー、こういったポイントカード用のSDKとかがMSさんが開発してくれんかなあ……とか言ってみるw


そう言えば、MSがストアアプリをEXCELのマクロ並みに簡単に開発できる様にする、といっていたSDKって出たのかしらん?


・やはり「アレ」でしょw
あ~ん、アレアレ、アレよ~。
アレが欲しいのぉ~w

ThinkPad使いならお約束のアレことThinkPadトラベルキーボード。
ここまで大きくなくていいけど、8inchサイズに合うサイズの。
Helix向けのはあるけど、アレじゃあサイズが大きいのですよ……。
ThinkPad8向けにとかで、6段でいいからBluetooth接続のTrackPoint付きのキーボードが欲しいなあ……w
今販売中のBuletoothキーボードは確かにいいのですけど、サイズが大きいのですよ…。
ThinkPad8がマウントできる機能付きだといいなあ…(チラッ


というのが真面目な話、ここでいいキーボードを出せばTrackPoint使いのシェアを伸ばせると思うんだけどなあ……真面目な話。
Bluetoothでユニバーサルに接続できる、ということで自社製品以外でも使える、ということで汎用性も上がるし、ThinkPadのキーボードクオリティを提供、と。
後、小型キーボードそのものの需要もあると思うのよ。
もう今ではPC等複数持つ人少なくないし、複数のIT機器を使用するのは当たり前になってきているわけで。
そんな中ユニバーサルに使用できるキーボードは欲しいと。
タッチパネルで、フリックで、というけど、長時間文章を打つにはやはりそれでは難しいと。
そこで小型キーボード+TrackPointホームポジションから手を動かさずに使えるモバイルキーボード、というわけで。
確かにポメラキーボードはいいよ。
フルサイズのキーで打ちやすいよ。


けどね……マウス操作の時にはタッチパネルに手を伸ばさないといけないのよね……。


後、PrintScreenが無いことに気がついたw
やはりTrackPointホームポジションから手を動かさずに操作できる、というのは効率的なわけで。
これは使い方をもっと説明してこなかった歴代のThinkPadの営業にも問題があったと思う。
タッチパッドには出来ない細かい操作が手をホームポジションから動かさずにできるのに、タッチパッドが普及して、マウスを繋いで、とか……まあ、マウスは操作として判りやすいけどね。
というわけで、8inchサイズに合ったThinkPadトラベルキーボードが欲しいなあ……。


その他買って良かった物:
無印良品のパラグライダークロス吊して使える洗面用具ケース・大 黒・約16×19×6cm。(¥1600)

今までは300円ぐらいのふわふわの黒いPC周辺機器収納用の袋にケーブル類を収納して使っていたのだが、形が安定しないので鞄にしまう時に不便だったのだ。
そこで何かいい収納袋ないかなあ……と探してみると、無印良品で最適なサイズを発見。
もうちょっとふわもこ感があるもうが耐衝撃性があっていいんだが……まあ本来外の使用方法なのでよしとする。
そこは落とさない様にしてカバー、と。
というか、落ちてもケーブル、バッテリー、充電アダプターとかの類だしなあ……まあ落とさないようにはしないと。
PC周辺機器メーカーのデザインの製品だと、デザインがちょっと…というのが多いのじゃよ……。
こう汎用系でなく、こう、いかにも、感がしてしまって。
そういった意味でAppleのデザインが~と言う人の意味もある意味判る。
かといって、デザインばかり重視で実用性のないものは…というのもあるわけで。
閑話休題
大か小か悩んだけど、まあ大の方が使い勝手いいだろ、と。
モバイルバッテリー二個持ちとか延長ケーブルも入れるし、と。

収納力抜群。
と、いうわけでもうちょっとふわもこ感を出して、耐衝撃性を強めたのがあればなあ……。

と思いながら、3月9日(月)13時頃購入……
数分後、WX12Kに着信……おっ、メールだ。


無印良品メンバー限定10%OFF「無印良品週間」3/13(金)スタート


………っ!!
…………………やっちまったよ………orz


・【pocketgames】USB機器への給電機能付き!スマートフォン対応 ポケットホストアダプタ microUSB セルフパワー
やっぱりUSB機器が使えないのは不便だよなあ……
タッチパネルじゃあ微妙な操作がしにくいので、無線マウス繋げるか……。
後、USBメモリー使える道筋もつけておきたい。


というわけでケーブルを買うか……変換ケーブルで繋いでいるんだが、充電しながら使えないのがなあ……。
こういうのが欲しいんですよ、こういうのが。

けど、これだとサイズがなあ……いや、いいんだけど、これでダメだったらダメージ大きいなw
よし、取り敢えずドスパラのDiginnos Windows タブレット対応 USB機器給電端子付Yケーブルを買ってみるか。
汎用品だし、使える可能性はある。


………orz


では次はお財布のダメコンを考えてこれにしてみよう。

……勝利!!

充電ランプが付いているよ!!
というわけで、これで充電しながらUSB機器が使える状態に。
取り敢えず、無線マウスを接続して使用。


まあ、とりあえず今日はこんな所で。