Bartonの日記+c

Bartonの日記のはてなブログ版。とりあえず書いてみるw ※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2ちゃんねるもYouTubeもCGM (1/2)(IT media)

Linuxに代表されるようなオープンソースソフトウェアが開発される過程で、複数の人間がネットを介して自分が考え出したソースコードを提供しあい、1つのソフトウェアを完成させることも、極めてネット的な現象と言えます。

 このようにネットの世界では、複数の人間が自分で作り出した情報をインターネットを介して共有し、他の人間へ影響を与えながら進化していく過程が多く見受けられます。このような現象自体がCGMそのものであり、その結果どんなものが生成されるかは、何を目的として投稿されたかだけの違いでしかないと言えます。

あー、これ何となく判るな。
一番近く、記憶にある例では、京ぽんの例があるな。
京ぽんが出たときに、京ぽんスレを中心に、といっては言い過ぎかもしれないが、色々使われ方が試されて、着歌が使用可能、ということが判明したり、Mac用モデム接続ドライバないよーと嘆いたら、誰か知らないけど、モデムドライバを作成、使用可能、なんていうのを目の当たりにした人間からしてみれば、他人事的な部分もありながらも、えもしれない感動を感じたものです。
何か、ネットの連携してうまくいった、というか、そんないい側面を見た、といった感じで、こういった形で活かされていけばなあ、と。

まあこれも一歩間違えると、ネズミ講となりかねない罠もあるんだけどね。
けどその分、人数が多く、チェック機能も働く、といえば働くんだろうけど。